※ 記載内容は、2025年4月現在のものです。記載された内容は、予告なく変更される場合があります。
12G*1/3G/HD-SDI に対応した、コンパクトな筐体ながらもパワフルで カスタマイズ性の高い2M/Eスイッチャー
標準でHD:12入力/8出力*2に対応し、最大でHD: 60入力/32出力*2、4K*1:40入力/23出力*2まで拡張可能。 キーヤーも、HD時で最大8系統まで拡張可能。オプションでNDI®対応、Dante®対応、HDR/SDR変換、アップ/ダウン変換機能等を追加することで、3G-SDIから12G-SDI*1まで、様々な用途や要件にあわせた構成が可能。
*1 オプション
*2 HDMI 2出力を含む。最大入出力数と対応信号は搭載するオプション基板の組み合わせによって異なります。詳細はお問い合わせください。
NDI はVizrt の登録商標です。
3つのポイント
- 多様な拡張性を持つビデオスイッチャー
ハードウェアによる映像処理で高い安定性を実現すると共に、運用に合わせて入出力数や機能、インターフェース等の増設が可能。入出力 は最大で60入力32出力*まで拡張でき、4RUのサイズながら規模の大きな運用にも対応可能。
* HDMI出力2系統を含む
- ユーザビリティを向上させ、直感的な操作が可能なGUI
HVSシリーズのWeb-GUIを継承しつつ、より直感的でストレスのない、高い操作性を備えたGUI。
- 操作を補助する豊富な機能
既存のHANABIシリーズで好評だったイベントメモリーやシーケンス、マクロ、外部制御用 のGPI、ユーザーフラグやユーザーボタン機能等をそのまま継承。
NDI対応を可能にするHVS-NIF
HVS-NIFは、高画質/低遅延な映像の伝送を実現するNDI High Bandwidthや、低ビットレート伝送を可能とするNDI HXの入出力を可能にするI/F基板。NDI対応機器との、ネットワークを介した映像/音声の送受信を可能にし、ベースバンドとIPを混在させたシステムを 構築可能。遠隔地からのリモート制御、PCへのNDI出力による容易な映像配信等でライブ映像制作を強力支援。
HVS-NIF 主な仕様/特長
- - NDI High Bandwidth/NDI HX 入出力に対応
- 3G/HDフォーマット対応、HVS-NIF1枚につきMoIPで4入力*1/2出力が可能
- アルファチャンネル受信に対応*2
- HVS-Q12*3とHVS-190S*4に最大3枚、HVS-190I*4とHVS-490*3*4に最大2枚搭載可能
- 全入力にフレームシンクロナイザーを搭載
- プロセスアンプ機能:入力映像の輝度、彩度、色相を調整可能
- カメラリモート制御機能対応
- 1GbEイーサネット端子を2つ搭載
- ハードウェアでコーデック処理を行うため、信頼性の高いMoIPシステムを構築可能
*1 1080/59.94p、1080/50pフォーマットのHigh Bandwidth NDIの場合は3入力。
*2 NDI High Bandwidthのみ。
*3 HVS-NIFは4Kフォーマットには対応しておりません。
*4 HVS-190S/190Iは1M/E、HVS-490は2M/Eスイッチャーです。詳細は各製品ページをご覧ください。
NDIによるライブソリューション
各製品の詳細はそれぞれの製品ページをご覧ください。
-
遠隔操作
遠隔のイベント会場に設置したHVS-Q12*を、制御センター内に設置 したコントロールパネルから制御可能。
* 下記イメージ図はHVS-491OU、HVS/492WOU の場合です。
-
PTZカメラ制御
複数台のPTZ カメラ制御が可能。パン/チルト/ズーム操作、タリー点灯制御、プリセットメモリの登録/呼出、マクロ登録によるバスボタン スイッチ操作との連動切替が可能。最大16 台のカメラを接続可能。
-
SDI/NDI 混在システム構築をサポート
SDIシステムへのNDI 出力対応機器/PC コンテンツの追加や、NDIシステムへの信頼性の高いベースバンド放送機器の追加が可能。
-
SDI/IPの相互変換、ルーティングが可能
SDI機器にPTZ カメラやPCコンテンツ等の出力を加えて、1台のスイッチャーから複数へ向けての自由な映像/ 音声送出、SDI/IPの相互変換、 ルーティングを実現。SDI/IP素材および出力はどれも内蔵MVに同列に配置してIP経由で監視も可能。
-
LANケーブルにより様々な信号を双方向接続可能
1本のLANケーブルのみで複数の映像、音声、制御、タリーを双方向 に接続可能。
-
多様な活用場面
放送、ライブイベント、企業イベント等、業種を問わず様々な場面で活用 可能。
活用例
SDI/NDIの混在演出
現場/リモート両方の出演者の映像やPCコンテンツをスイッチャーへ入力可能。また、リモートの出演者へは、PGM以外に12系統の豊富なAUXバスを利用して任意の映像を戻すことも可能。
SDI/IPのサイマル送出
SDI送出と同時にIPストリームによる配信サイトへの接続も可能なため、両者を混在/連携させた運用も可能。
入出力
- 標準で3G/HD-SDIの12入力/6出力、HDMI2出力が可能。 オプションにより、4KやNDIにも対応
- 4Kフォーマットでは12G-SDI、6G-SDIに対応*1
- 入出力はオプションおよび基板構成でHD:最大60入力/32 出力*2、 4K*1:最大42入力/23 出力*2まで拡張可能
- 全入力にフレームシンクロナイザーとプロセスアンプを搭載。 フレームシンクロナイザー使用時も音声データは通過可能
- 4K*1時には、オプションでアップ/ダウンコンバーター、 SDR/HDR変換、色域変換機能を搭載可能
- 2系統のHDMIからはUHD出力が可能。UHD出力時には、HD映像の4画面表示も可能
- 最大16分割表示が可能なマルチビューワーを標準で2系統搭載。 さらに2系統増設可能
*1 オプション
*2 HDMI2出力を含む。最大入出力数と対応信号は搭載するオプション基板の組み合わせ によって異なります。詳細はお問い合わせください。
Dante対応
- オプション基板HVS-DNT 1枚につき、最大64チャンネルのDanteオーディオ入出力が可能
- 最大3枚搭載可能
- Primary端子とSecondary端子を搭載しリダンダントに対応
- BNC端子を2つ搭載し、入出力を切り替えることでSDI入力/出力を最大2系統増設可能
- Danteオーディオ入力をリマップすることでHVS-DNTからSDI出力として出力、またはスイッチャーの入力ソースとして使用することも可能
- 各オーディオのゲイン調整やトーン信号の出力、SDI信号の場合には音声の遅延設定も可能
キーヤー/DVE
- 2 M/E + MELiteで3M/E 相当の運用が可能
- キーヤーは標準で3G/HD 4系統、オプションで3G/HD 8系統 まで拡張可能。4Kはオプションにより最大4系統搭載可能
- 使用フォーマット、M/E数、キーヤー数はオプション構成で増設可能
- クロマキー生成と合成のどちらも可能
- キーヤーは2.5D DVE、FLEXaKEYは2D DVEを搭載*
* チャンネル数はフォーマットにより異なります。
スチル/クリップストア
- 静止画はHDで6系統、4K*で3系統使用可能。各静止画メモリーはキー付き
- 静止画メモリーは動画メモリーとしても使用可能で、HDで4系統、 4K*で3系統使用可能
- 内蔵RAMを搭載し、静止画または動画メモリーとしても使用可能
- オプションでSSDを搭載でき、画像のバックアップが可能
* オプション
動画は静止画の連続再生です。また、また画像データは電源を落とすと消去されます。
Web GUI
- 本体には内臓Web サーバーを搭載し、Webブラウザー上で各種 設定を行うことが可能。Web GUI はデザインを刷新し、より高い操作性を実現
その他の機能
- GPI入出力(20入出力)、電源/ファンアラーム出力を標準搭載
- オプションでRS-422を最大4系統、GPI入出力(24入出力)を最大2系統増設可能
- オプションにより電源の二重化が可能
- 内臓カラーバーを搭載
オプション

拡張基板
- - HVS-Q12IO:SDI入出力拡張基板*1
- HVS-Q12ME:M/E拡張基板*2
- HVS-Q12FLX:FLEXaKEY拡張基板*2
- HVS-Q12EXTIF:外部I/F拡張基板 - - HVS-100DI-A:4チャンネルデジタル入力基板*3
- HVS-100DO:2チャンネルデジタル出力基板*3
- HVS-NIF:NDI I/F 基板*3
- HVS-DNT:Danteオーディオ基板*3
*1 12G-SDIで使用する場合、スロット3の入出力基板は奇数のみ12G対応になります。スロット1とスロット2は全ての入出力が12Gに対応します。
*2 HVS-Q12MEとHVS-Q12FLXはフロントから搭載
*3 HVS-100DI-A/100DO/NIF/DNTは最大3枚搭載可能で、混在も可能。
-
ソフトウェア
- HVS-Q12MV1:MV 拡張ソフトオプション (MV3)
- HVS-Q12MV2:MV 拡張ソフトオプション (MV 4)
- HVS-Q12UHD:UHDソフトオプション
(12G-SDI対応)
- HVS-Q12CNV:変換ソフトオプション
(HD/4K変換、SDR/HDR変換、色域変換) -
コントロールパネル
- HVS-492OU
- HVS-492WOU
- HVS-491OU
- HVS-492ROU
Others
- HVS-Q12PSM:HVS-Q12用リダンダント電源ユニット
- HVS-Q12SSD:SSDオプション(クリップ、スチル、ログ用)
- HVS-AUX16A/32A/64A/16B/16C/16D:オグジュアリーユニット (イーサネットLAN 接続)
- HVS-TALR32:リレータイプタリーユニット (RS-422 接続)