FA-9600 構成選択ガイド(見積依頼)

本体の選択

以下を選択して【次へ】を押してください。

フレームシンクロナイザーとしての基本機能に加え、アップ/ダウン/クロスなどの各種変換に対応したコンバーター回路 (オプション)と、最新の色域・ダイナミックレンジに対応した新開発のカラープロセス回路を搭載し、多様なビデオフォーマットを自在に変換できます。標準でHD 2系統のプロセッサーとして利用が可能です。

FA-9600の標準機能に加え、4K UHDの映像処理、12G/6G-SDI、HDMI 2.0 LEVEL-Aの入出力が使用可能になります。4K UHD + HDの2系統のプロセッサーとして利用が可能です。
FA-96UDCと組み合わせることにより、2SI/SQD変換、59.94p/29.97pの相互変換、Quad Link 3G-SDIのLevel-A/B変換が可能です。

以下の機能が必要な場合はチェックを入れてください。

FA-96GPIとFA-AUX30を併用した外部リモートパネル

各種機能のフリーアサインが可能な外部リモートパネル。3ブロック(30ボタン)構成
本体にFA-AUX30を直接接続する場合、オプションスロットB、Cのいずれか(複数選択可)にFA-96GPIの実装が必要です。
なお、FA-96GPI 1枚につき、FA-AUX30の1ブロック(10ボタン)への機能アサインが可能です。FA-96GPIを2枚実装した場合には、2ブロック(20ボタン)への機能アサインが可能です。3ブロック(30ボタン)を活用したい場合には、FA-10RUまたはFA-10DCCRUのオプションとともに、それぞれのオプション欄からFA-AUX30を選択してください。

ソフトウェアオプション

以下機能が必要な場合はチェックを入れてください。

アップ/ダウン/クロス変換

SD/720p/1080iの相互変換、インタレース/プログレッシブ変換、3G-SDIのLevel-A/B変換が可能です。FA-964K 搭載時は、SD/HD/4Kまでの変換に対応します。

HDR (3D-LUT、SR-Live)

SR Live for HDRに対応したフォーマット変換をサポート。S-Log3(Live HDR)やHLG_Liveの変換ができるようになります。輝度マーカー表示などの機能が使用可能になり、色調整機能も拡張されます。調整時の操作性が向上します。また、3D-LUTモードを選択することができるようになります。外部から3D-LUTデータをインポートでき、3D-LUTを使ったダイナミックレンジ・色域変換、色調整ができるモードです。

「SR Live for HDR」 はソニー株式会社の提唱する、HDR / SDRの映像を同時かつ効率的に制作することが可能なソリューションです。

オプションの選択

ご希望の構成を選択してください。

本体にFA-AUX30を直接接続する場合、オプションスロットB、Cのいずれか(複数選択可)にFA-96GPIの実装が必要です。
FA-96AES-UBLCを2枚実装することはできません。
FA-96SFPC4(スロットA)とFA-96ANA-AUD(スロットB)は同時に実装できません。

スロットA

Single Link 3G/HD/SD-SDIの4入力/4出力、または4K用のQuad/Dual Link 3G/HD-SDIの入力/出力として使用可能。全端子リレーバイパス可能。

Single Link 12G/6G/3G/HD/SD-SDIの6分配、または4K用のDual Link 6G/3G-SDIの3分配、Quad Link 3G/HD-SDI出力として使用可能。

SFP/SFP+モジュールを最大4個搭載可能なケージカード。12G-SDI対応のSFP+モジュールを組み込むことで、最大4系統の光ケーブルによる長距離伝送に対応可能。

スロットB

デジタルオーディオ入出力増設カード。1枚で8チャネルのアンバランスオーディオ入出力が可能 (入出力は切替可)。

アンバランスオーディオ出力拡張ケーブル。実装により標準の端子を含めて16チャンネル(8入力8出力)の構成が可能。

アナログオーディオ入出力カード。4チャンネルの入出力処理が可能。D-Sub25pinコネクターを使用。

75Ω同軸ケーブルで接続するMADI (Multi-channel Audio Digital Interface) オーディオインターフェースカード。BNC入出力は各1ポートで、それぞれ56/64チャンネル(最大処理可能チャンネル数は32)対応。

マルチチャンネルIPネットワーク伝送方式のDanteオーディオインターフェースカード。32チャンネルの入出力処理が可能。Primary端子とSecondary端子を搭載し、リダンダント、またはデイジーチェーン接続可能。
Danteオーディオインターフェースを使用するにはDante ControllerをインストールするPCが必要です。Danteは、Audinate 社の登録商標です

GPI入出力増設カード。本体に対しFA-AUX30を直接接続する場合やシステム構築時のGPI制御に活用可能。最大2枚まで実装可能。

スロットC

アンバランスオーディオ出力拡張ケーブル。実装により標準の端子を含めて16チャンネル(8入力8出力)の構成が可能。

GPI入出力増設カード。本体に対しFA-AUX30を直接接続する場合やシステム構築時のGPI制御に活用可能。最大2枚まで実装可能。

スロットD

LTC入出力を追加可能なケーブル。1入力、1出力。

スロットE

GPI制御用ケーブル。7系統の入出力が可能(系統ごとに入出力切替可能)。

リモートコントロールユニットの選択

合計5台まで選択できます。(FA-AUX30は各リモコンの台数が最大値)

リモートコントロールユニット

FA-9600のほぼ全機能について遠隔操作が可能。1台の本体に対し最大5台からの同時制御が可能。

カラーコレクター専用リモートコントロールユニット

FA-9600のカラーコレクター機能について遠隔操作可能。1台の本体に対し最大5台からの同時制御が可能。

選択された構成でよろしければ、お客様情報の入力にお進みください。

入力エラー表示用リンク

本体にFA-AUX30を直接接続する場合、オプションスロットB、Cのいずれか、または両方にFA-96GPIを選択してください。

Close

Q1 : HVS-XT100 / XT110の中でどのような点に魅力を感じますか?(複数回答可)
項目を選択してください

選択された構成